fc2ブログ

MT Log Reader 0.3.0を使ってみた

MT Log Reader
06 /08 2007
アプリケーションアイコンK-HyodoさんのブログでMT Log Reader 0.3.0が公開されました。
【リンク】MT Log Reader 0.3.0 公開
参考までに過去記事リンクを。
【過去記事】MT Log Reader 0.2.0を使ってみた

すごいハイペースで開発進んでます。毎週新しいバージョンが出てる、って感じです。
今回の機能追加、修正は以下の通り。(改訂履歴.txtより)

Version 0.3.0 (2007-06-07)
・履歴の移動機能を追加
・記事の検索機能を追加
・記事の移動機能を追加
・リスト表示をストライプ化
・リストの数字を右寄せで表示するように修正
・記事リストで状態を正しく表示するように修正
・起動時に最新の記事を表示するように変更



ということで、使ってみましょう。
MT Log Reader」メニューの「MT Log Readerについて...」を選択すると、
MT Log Reader 0.3.0
0.3.0なのが確認できます。
ハッ! MT 『B』log Readerになってる…。


MT Log Readerを起動したところです。
MT Log Reader 0.3.0
起動直後、このように全記事一覧と、最新記事が表示されるようになりました。
カテゴリーや日付など選んでいないと、全記事表示です。選んでしまったカテゴリーの選択解除はカテゴリ一覧の中で、何もないところでクリックすればOK。

また、ウインドウ上部にボタンやら検索窓が加わってます。
「←」と「→」のボタンは、いわゆる「戻る」「進む」ボタンで、直前に見た記事に戻ったり、進んだりするときに使います。WEBブラウザに搭載されてるボタンと同じ機能です。
「先頭」と「↑」と「↓」ボタンは記事一覧の先頭に戻ったり、1つ上や下に移動するためのボタンです。
このあたり、ショートカットも用意されています。
MT Log Reader 0.3.0
ん~、なんか「前に戻る」と「次へ進む」のショートカットが逆っぽい?
ちなみに「↑」と「↓」はコマンドキーなしの、カーソルキーのみの操作で移動できました。

それでは今回の機能追加の一番のメインである、検索機能を試してみました。
試しに「検索」で検索してみます。
MT Log Reader 0.3.0
と、こんな感じで、検索サイト並みのハイライト表示してくれる素敵仕様です。
上の検索結果ではカテゴリーの選択も、日付の選択もしていない状態です。この状態だと全ての記事を検索対象とします。
その何も選択されていない状態で、カテゴリーから「Adobe CS」を選択するとこうなります。
MT Log Reader 0.3.0
「Adobe CS」というカテゴリーの中だけを検索してくれます。いわば、カテゴリーでの絞り込み検索です。別のカテゴリーを選択すれば、そのカテゴリーで絞り込み検索してくれますし、日付での絞り込み検索も可能です。しかも検索早いです。……記事が少ないからかな?

さて、ちょっと実験してみました。
「検索 顔」と検索窓に入力。AND検索ができるかどうかちょっと実験です。
MT Log Reader 0.3.0
検索結果でませんでした。AND検索には未対応みたいです。

ところで、カテゴリー、日付、記事一覧。これら全てに共通することなんですが、複数選択可能です。
例えばカテゴリーを例にとってみます。
まずは、シフトキーを押しながらの連続選択
MT Log Reader 0.3.0

そして、コマンドキーを押しながらの個別選択。
MT Log Reader 0.3.0
見たいカテゴリーが複数あるときや、1月から4月までの記事を全部見たいとき、そんなときに便利です。また、カテゴリーを複数選択して、なおかつ日付を複数選択することも可能になってます。

同じように記事一覧も複数選択可能になってます。
MT Log Reader 0.3.0
記事一覧を複数選択すると、記事が連続して表示されます。


気になった点といえば、検索に関してひとつ。日本語、いわゆる2バイト文字は検索窓に正常入力できましたが、英数字に関してはなぜか1文字しか入力できませんでした。
検索窓に「a」を入力後、続けて「t」を押すと、「a」が消えて「t」が上書き表示されるような状態です。それ以外は特に気になることはありませんでした。


※2007.6.8追記
ver.0.3.1で修正されました。詳細は別記事にて紹介しています。
【参考記事】MT Log Reader 0.3.1を使ってみた


前バージョンで折り返し表示がうまくいかないという問題も解決されてましたし、一覧表示もストライプな背景になったので、視認性も向上しました。
どのぐらい素敵アプリかは、前の記事に書いたので今回は省略しますが、ブロガーには絶対オススメの逸品です。試して、改善要望があったらK-Hyodoさんのブログにコメント残してください。どんどん素敵アプリになってくと思いますので…。

コメント

非公開コメント

ぴよさん、おはようございます。
今回は、うっかりミス特集ですね♪(笑)

MT Log Readerという名前は、結構悩んだんですよ。
「MT Blog Reader」とか「bLog Reader」とか…。
正式版になる時には、名前が変わる可能性大です。

AND検索は、半角スペース区切りでできますよ。
全角スペースでもできるように修正しときますね。

検索フィールドのチラツキは、余計なコードが紛れ込んでました。
というのも、日本語入力がやっぱり変なんですよ。
このあたり、海外製の開発ソフトの困ったところでもあります。

選択の解除は、escキーでもできますよ。
この部分は、いずれiTunesのように「すべて」という項目を加える予定です。

ぴよさんのおかげで、とても励みになっています。
FC2公認になれるように頑張りますね!

追加検証してみました

検索に関する問題の『とりあえず解消法』を追加記事で掲載しました。
名前、悩みますよね〜。このブログの妙な名前つけるのですら相当悩みましたから…。

検索に関する問題の修正版でました

前のコメントを残した後に、修正版が出まして、現在では改善されてます。詳しくは別記事にて。

ぴよ

マック用アプリケーションの体験記がメインなブログでした。
思いつくままに書いてますので、カテゴリーでたどっていっていただくと、いいかもです。
このブログの更新は、多忙という名の言い訳に負けて、メンテナンスモード中です。