fc2ブログ

MT Log Reader 0.2.0を使ってみた

MT Log Reader
06 /06 2007
アプリケーションアイコンK-Hyodoさんのブログ、K-Hyodo's BlogにてMT Log Reader 0.2.0が公開されていました。
【リンク】MT Log Reader 0.2.0 公開[K-Hyodo's Blog]

参考までに過去記事を。
【過去記事】MT Log Reader 0.1.0
過去記事でも紹介しましたけど、ブログで取ったバックアップファイルを閲覧するための、いわばブログ過去ログリーダです。

ver.0.2.0での改良点は以下の通り。

・ファイルの読み込みを高速化
・各リストのスクロールバーの表示が変になる問題を修正
・記事リストの並び替えが正しく行えるように修正
・HTMLの表示方法を変更
・自動改行の記事の表示に対応
・コメント、トラックバックの表示機能を追加
・時刻が正しく表示されない問題を修正
改訂履歴.txtより引用


ということで、新しいバージョンが出たので試してみました。

まずは、ブログのバックアップファイルの取得です。
MT Log Reader 0.2.0
FC2では、管理者ページからダウンロードできるようになってます。管理者ページの左側のメニューの「データのバックアップ」をクリック。

バックアップページに移動します。
MT Log Reader 0.2.0
日付別、カテゴリー別にバックアップをとれるようになってます。今回は「全て」を選択しました。右側の「ダウンロード」ボタン、もしくは「全てダウンロードする」のリンクをクリックします。
するとダウンロードが始まります。ファイル名は「fc2blog_*******_all.txt」です。*******の部分にはアカウント名が入ります。うちのブログだと「fc2blog_piyopiyoedit_all.txt」となります。
これでブログのバックアップは完了。


MT Log Reader 0.2.0をダウンロードします。
起動後、「ファイル」メニューの「開く」を実行。
MT Log Reader 0.2.0


バックアップを取っておいたファイルを指定します。
MT Log Reader 0.2.0
「fc2blog_piyopiyoedit_all.txt」を指定します。

読み込みが完了すると、こんな感じで閲覧できます。
MT Log Reader 0.2.0
画面左上にはカテゴリー。カテゴリーを選択すると、左下に月別の記事数が表示されます。見たい月をクリックすると、記事一覧が表示されます。その記事一覧をクリックすると、記事内容が表示されるという感じです。
この辺、ちょっとクリックが面倒な気もしますが、膨大な数の記事がある人も多いのでしょうがないとこでしょうか。カテゴリーを選択したときに、自動で最新記事を表示してくれると便利かなぁ。

使ってみた感じ、動作がかなり速くなりました。読み込み時間もかなり短縮されてて、記事の表示も早くなってます。また、記事のレイアウトも読みやすく改善されてます。タイトルはちゃんとタイトルっぽく表示されるようになってます。リンク先も分かりやすくなりましたし、コメントも表示されるようになりました。いい感じになりました。

ちょっとした不具合あったので記録です。
一度終了させて、再度、起動させたときに、文章の折り返しがなくなるという不具合がありました。
MT Log Reader 0.2.0
こんな感じで、折り返されません。
これの解消方法発見したのでご紹介。
「ファイル」メニューの「開く」を実行して、バックアップファイルを指定し直します。指定し直しても変化はありません。そこでアプリケーションを一度終了させて、もう一度起動するとちゃんと折り返された文章が表示されるようになります。


さてさて、このとっても便利なMT Log Readerなんですが、これがどれだけ便利なのかという実験をちょっとやってみました。
ダウンロードしてきたバックアップファイルはテキストファイルです。なので、ダウンロード直後に自動でテキストエディットで開こうとしてくれるんですが……
MT Log Reader 0.2.0
エラー発生。
(テキストエンコーディング日本語(Mac OS)でファイル”fc2blog_piyopiyoedit_all.txt”を開けませんでした。このファイルは、別のテキストエンコーディングで保存されているか、テキストファイルでない可能性があります。)
テキストエディットの役立たずめ……。
というのも、ダウンロードされるファイルはEUC形式だからなのです。FC2のダウンロードページにも説明がありますが、ファイルを開くための推奨アプリケーションは「mi」と記載されています。

ということで「mi」で開いてみます。
MT Log Reader 0.2.0
ばっちり!
でも文字だけ!
文字だけなんですよ。しかもずらずらと、何の区切りもなく文字ばかり。これじゃ、読む気がしません。

じゃ、ワープロ界の雄、「Microsoft Word」ならどうでしょうってことでやってみました。
バックアップファイルをWordにドラッグアンドドロップすると、こんなダイアログが出ます。
MT Log Reader 0.2.0
この中で開ける選択肢は1つ。
「HTML 文書」のみです。他は全くダメ。文字化けだったり、ファイル形式が違うよって言われたりします。

開くとこんな感じです。
MT Log Reader 0.2.0
画像もちゃんと入ってます。
リンク先にアクセスしてるみたいです。ただ、そのせいか開くのにちょっと時間がかかります。そして、記事の区切りなんかはあべこべで非常に読みにくいです。

ということで、MT Log Readerにはときめいちゃうんです。
ブログ歴が長いほど有用なツールです。
いやぁ、それにしても、作者のK-Hyodoさんと同じFC2ブログでよかった。Windows版も公開されてますので、ぜひ使ってみてください。

コメント

非公開コメント

ぴよさん、毎度詳しい解説をどうもありがとうございます。m(_ _)m

>カテゴリーを選択したときに、自動で最新記事を表示してくれると便利かなぁ。

なるほど、最新記事ですね。やってみます!
手元の最新ビルドでは、カテゴリーや日付が未選択の時は、全てが表示されるようにしています。
なるべく無駄なクリックは少なくするに越したことはありませんからね。

記事が折り返されない問題は、こちらも認識しています。
何度かMT Log Readerを起動しなおせば、なぜかちゃんと表示するようになります。
ファイルを指定後に再起動ですか…。調査してみますね。

近日中に、検索などのツールバーを備えた新バージョンを公開する予定です。
その時はこちらから連絡しますね。
これからも、MT Log Readerをよろしくお願いします!

楽しみにしてます

いえいえ、こちらこそありがとうございます。
折り返されない問題は謎なんですね。アプリ開発の苦労をちょっと垣間見た気がします。
機能改善、機能追加で新しいのが出たときは、また記事にさせていただきます。連絡なんていただかなくてもちゃんとチェックしてますよ(笑

ぴよさん、こんばんは!
MT Log Reader 0.3.0を公開しましたのでお知らせします。
今回の目玉は、検索機能の追加です。(^^)
意見・要望がありましたら、よろしくお願いします!

試してみました

報告ありがとうございます!
さっそくレポートまとめてみました。

ぴよ

マック用アプリケーションの体験記がメインなブログでした。
思いつくままに書いてますので、カテゴリーでたどっていっていただくと、いいかもです。
このブログの更新は、多忙という名の言い訳に負けて、メンテナンスモード中です。