携帯万能17に使用している携帯を設定する
その他アプリケーション
【過去記事】携帯万能17をインストール
今回は、インストールが完了して起動した後に一番最初に行うであろう、携帯の登録についてです。携帯の登録というのは、使ってる携帯の機種が何であるかを携帯万能に教えてあげる操作になります。
インストールが完了して起動するとこんな画面が出ます。

ウインドウ左上に「機種設定」ボタンがあります。
左側には機能アイコンが並んでいて、それぞれのアイコンをクリックすることで携帯のデータを見ることができるようになっています。その右側に各アイコンの機能の詳細説明があります。
そして左下に「機種設定なし」と表示されています。
まだ、携帯を一度も接続したことのない状態でのウインドウです。
専用ケーブルを介して携帯とパソコンを接続します。

『機種設定がされていません。データ通信を行う前に、携帯電話の機種を設定してください。』
接続した携帯の機種を設定してくれ、というメッセージが表示されます。
「機種設定を行う」のボタンを押すと、機種設定ウインドウが開きます。

多くの場合が自動認識できるんじゃないかと思います。「実行」ボタンを押すだけで、認識してくれます。持ってる携帯は自動で認識してくれました。いやいや、賢いです。
正しく認識できたら、携帯万能の各機能にアクセスできるようになります。
認識以後の起動画面はこんな感じに変わります。

画面上部のボタンも増えます。機能詳細の説明がなくなり、携帯万能のアップデート情報や、関連商品を購入できるページが現れます。
ウインドウ左下には認識できた携帯の型番が表示されています。
なお、使用しているバージョンより新しいバージョンがあった場合、アップデートするかどうかのウインドウが開きます。

『新しいバージョンのアップデータが公開されています。「OK」ボタンをクリックすると、ダウンロードを開始します。今すぐダウンロードし、インストールしますか?』
「OK」ボタンを押すと、Safari(というかデフォルトブラウザ)が起動してダウンロードページに自動アクセスして、ダウンロード開始します。ダウンロードが完了すると、ディスクイメージがマウントされウインドウが開きます。
そのウインドウは前回紹介した記事のものと同じで、「KeitaiBannnou.mpkg」をダブルクリックしてインストールを行います。
コメント