Master Money for Mac@インストール
Master Money for Mac
「CD-ROM内のアプリケーション本体をアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップ」
以上。
簡単です。インストーラはありません。OS Xになってから主流になってきたインストール方法です。

これがCD-ROMの中身です。この中にある「MasterMoney」というファイルを「アプリケーション」フォルダに放り込みます。

こんな感じで放り込んじゃいます。簡単ですね。あとはDockに登録すればより便利。

初回起動時に出るダイアログです。『名前』には好きなお名前を。『シリアル番号』と『製品キー』はパッケージ内にあるユーザ登録カードに記載されています。入力するのは初回のみです。大文字小文字の違いを認識しますので、入力時には注意です。

※クリックすると拡大表示されます。
CD-ROM内の『オンラインユーザ登録』というファイルをクリックすると、登録ページへジャンプすることができます。

それから、CD-ROM内の「Palm」フォルダ内に何かファイルがあるんですが、詳細不明です。
ところで、ドラッグ&ドロップによるインストール方法って本当にわかりやすいのかな?って時々思います。一度でも体験すれば大丈夫なのは間違いないんですが、ドラッグ&ドロップという手動での作業があるので初めての人はとまどうんじゃないかって。インストーラをダブルクリックして自動でやってくれる方が万人向けな感じもしますが、この方法、OS X時代の新しい作法として推奨されてるみたいですね。
こういうインストール方法って、OS 9時代のMicrosoft Officeがそうだったのを思い出しました。CD-ROMのなかのフォルダをアプリケーションフォルダの中に放り込むだけというインストール方法はちょっとしたセンセーショナルな出来事でした。オンラインソフトなんかではよくあったんですが、Officeという大型のソフトがこのインストール方法ってのが新鮮だったんです。Officeの場合、最初にオートランとかいうソフトが起動して、必要なファイルが入っているかどうかチェックしてたんですよね。必要なものがかけてると自動的にインストールしてくれる仕組みになってました。便利じゃんってちょっと感動しました。でも、できれば機能拡張フォルダにはいらんファイル入れないでくれよ、っても思ったりしましたが、それも今は昔です。
Master Money for Mac ~Universal アプリケーション~
posted with amazlet on 07.10.09
プラト (2006/02/08)
売り上げランキング: 358
売り上げランキング: 358
おすすめ度の平均: 




コメント