fc2ブログ

Master Money for Mac@こんな人向け

Master Money for Mac
03 /17 2007
MasterMoneyアプリアイコンマスターマネーを使う上で必要なものはこんな感じ
○マック(Mac OS X10.2.8以降で、PowerPC G3、G4、G5、Intel Core Duoプロセッサ搭載で、800×600ドット以上表示可能なディスプレイがあって、256MB以上の空きメモリと、50MB以上空き容量のあるハードディスクにCD-ROMドライブ)
○ほんのちょっとのやる気
○入力するためのちょっとした時間

逆に必要ないものは、頑張ろうとする意気込みとか、項目を細かく分類して入力しようとか、毎日つけようとか、そういう続かなくなるような要因かな。気軽にいきましょう。


どういう人向けのソフトかというと、お小遣い帳レベルから、本格的な家計簿レベルまで柔軟に対応できるので、お金を管理したいという気持ちのある人なら誰でもOK。会計ソフト的に使えるのかどうかは、そのあたりの知識がないのでちょっとわかんないけど、パッケージ裏面にこんな記載がありました。
『古典的な家計簿との違い。現金、銀行口座、クレジットカードなど複数の口座を持っている家計を、従来の家計簿のデータ構造で管理するには無理があります。マスターマネーは企業の会計システムで採用されている複式簿記の考え方をベースに設計されています。だからデータ構造に無理がなく、かえってわかりやすい家計管理が行えます。』
よくわかんないけど、そんな感じらしいです。今持ってるお金を管理する項目が財布、銀行、クレジットってな具合に複数あるのは、そういうベースだからなのかも。それらの項目をマスターマネーではアカウントと呼んでるみたいで、複数作ることができます。だから、このソフト一つでいろんなお金を管理できる、ということなのだろうと自信なさげに思います。

株や投資信託、債券なんかの投資管理もできたり、ローンのシミュレーション、インターネットバンキングからの明細取り込みなどもできるみたいです。どれもやってみたいんだけど、今の状況じゃ使うこともないものばっかり。機会に恵まれたら、その辺の使い勝手もレポートできたらな、と思います。



Master Money for Mac ~Universal アプリケーション~
プラト (2006/02/08)
売り上げランキング: 358
おすすめ度の平均: 4.0
4 ぐうたらでも大丈夫かと思う
5 懐の深いソフトです
4 簡単に管理

コメント

非公開コメント

ぴよ

マック用アプリケーションの体験記がメインなブログでした。
思いつくままに書いてますので、カテゴリーでたどっていっていただくと、いいかもです。
このブログの更新は、多忙という名の言い訳に負けて、メンテナンスモード中です。