MT Log Reader 0.6.1を使ってみた
MT Log Reader
【リンク】MT Log Reader 0.6.1 公開[K-Hyodo's Blog]
ダウンロードはこちらの専用サイトからどうぞ。
【リンク】MT Log Reader
このブログ内のMT Log Readerのカテゴリーリンクはこちら。
【カテゴリー】MT Log Reader
今回の変更点は以下の通り(改訂履歴.rtfより引用)
とのこと。●コメントの略称を「CM」に統一
●グラフウインドウの位置が記憶されない問題を修正
●WindowsでViewWindowの位置が記憶されない問題を修正
●Windowsでウインドウの位置が正しく記憶されない問題を修正
●12時AMと12時PMの並び替えが正しく行われない問題を修正
●Excerptの後にExtendedBodyが表示される問題を修正
今回のバージョンアップではWindows向けの修正や、FC2以外のブログへの対応がはかられているとのことで、コメントの表記がCMに統一されたこと以外では、目に見えた変化は感じませんでした。
起動するといつもの通りのウインドウが開きます。

これ、使うたびに思うんです。中途半端にしてるカテゴリーの記事がたくさんある……って。
MT Log Readerを使うと、過去への見通しがよくなるから余計に気になっちゃいながらも、今日も放置で別の記事……と。
コメント
このMT形式、本来は2つ以上のカテゴリーを指定できるようになってるんですよ。
FC2ではサブカテゴリーを封印しているので、ちょっともったいない気がしますね。
カテゴリーの一括変換とかも便利そうよね。
ただ、ログのアップデートは、まだ使ったことないんですよ。
ログを上書きしてくれるのか、それとも記事が重複してしまうのか…。
今後の課題ですね!
2007-07-25 09:55 K-Hyodo URL 編集
記事のID番号とかで識別してくれるとは思うんですが、IDによっては重複したり上書きしたり、リンクがくるってしまったりするかもですね。
MT Log Readerは『読む』のに特化していいんじゃないかと、そう個人的には思います。
2007-07-27 09:28 ぴよ URL 編集