ATOK?2007?for?Mac
の予約販売が開始されて、買うかどうか悩んでいた今日この頃…。
というか、実は、いつ買うか悩んでいた…というのが正しい表現だったり…。
そして今日。ついに買ってしまいました。
買ってしまったのは、この製品。

ATOK 2007 for Mac[プレミアム]AAA優待版です。辞書付きのバージョンアップ版です。
一体、何故今日なのか?!という、誰も興味を持たない理由を書いてみたいと思います。
ATOKを買うときは
Just?MyShop
を利用しています。
そこで買い物をするとポイントが貯まっていくんです。

こんな感じで1,680ポイント貯まってました。買い物をするときに1,000ポイントずつ使えるようになってて、これを利用すれば1,000円安く買えます。
ちょっと話がそれますが、Just MyShopは、ただのオンラインショップではなくて、ジャストシステム直営店な感じなので、ユーザー登録とかもできちゃいます。上の画像でも出てますが、「piyoさんのMyMenu」とあります。Just MyShopに自分の情報を登録するとMyPageというのができます。そのMyPageにログインするとその表示が出るようになります。ちなみに「piyo」ってのは、Just MyShop上でのニックネームです。ログインIDはまた別に設定します。
ポイント情報、サポート・アップデート情報、バージョンアップ・優待販売、購入履歴、各種ご登録内容の変更、購入製品のユーザー登録など並んでます。
登録した製品はこんな感じで一覧表示されます。

各製品にリンクがはってあって、サポートページやアップデートページへ行けるようになってます。ATOKユーザならオススメのショップですよ。
Just MyShopに登録するときに誕生日も入力するんですが、その誕生日前後一週間に何かを購入すると500ポイント追加されます。

お祝いのメッセージと500ポイントのバースデー特典。
上の画像の末文に「それから、お祝い画像もご用意しましたので、お誕生日気分を味わっていただければ嬉しいです。」とありまして、どこかに特別な画像があるのかな…と思って探してみたんですが、ありませんでした。たぶん右側に出てる画像のことなんだろうなぁ…。もしくはMyPageの左上に出るアニメーションか…。
さてさて、購入です。

今回の獲得ポイントが1,540ポイントになってます。基本ポイントは400ポイントです。なのに何故1,540ポイント? このカラクリを理解するのに自分自身が悩みました…。
まず、今回は予約なのでポイント2倍。基本ポイントの400ポイントの倍だから800ポイント。
そしてバースデー特典でプラス500ポイント。これで1,300ポイント。
残りの240ポイントはどこからきたかというと、カードで支払う場合3%プラスされます。8,000円の3%で240ポイント。それで合計1,540ポイントというわけです。
貯まってたポイントを使います。

使えるのは1,000ポイント単位なので、1,000ポイント使いました。
ということで、購入金額は7,400円なり。

特に急ぎで買うつもりはなかったんですが、いずれ購入するつもりだったことと、バースデー特典の時期と重なったこと。それからやっぱり一番の要因はTシャツが先着3,000名様だったことかな(ウソ)。
一応バナーはっておきますね。


Just MyShopではATOK 2007 for Macの発売を記念してMacフェアやってます。2007年8月28日まで。ATOKユーザーなら、Adobe CS3ソフトが安く買えます。何故Adobeの商品が安くなる?とか思いますが、CrossOverとかロゴヴィスタの商品もATOKユーザに特別優待価格版ってのが用意されてます。ソフトだけじゃなくて、ハードウェアも売ってますよ。


Intelでも10.5でも安心して使えます。届いたらレポートしますです。
テーマ : ソフトウェア
ジャンル : コンピュータ