fc2ブログ

阿波徳島じゃなかったのね

ATOK
06 /26 2007
いや…、ATOKの話。
実はずっとATOKって「阿波徳島」の略って思ってました。もうかれこれ10年以上も…。ATOKを開発しているジャストシステムが徳島にあるので、その地名にちなんでつけられた、という理由も添えられて、ずっとずっと信じ込んでました。
誰かに教えてもらって、なるほど~と思い、今度は自分がそれを他人に伝えて、なるほど~と言わせて、干支が一周しそうな勢いです。

そして、今日、ATOKのサイトをフラフラしてたときに発見しました。
【リンク】ATOK|日本語入力システムとは?
上記ページのATOKヒストリーのところにその記述はありました。

ATOKの正式名称に関しては「Alphabet TO Kanji」や「阿波(A)+徳島(TOK)」などという話もありますが、それらはすべて俗説です。

とのこと。
愛用していたのにずっと誤解し続けてたとは…。

正確には、

ATOKの正式名称は、「Advanced Technology Of Kana-Kanji transfer」。
このアルファベットの頭文字をとって「ATOK」です。

なんだそうです。頭文字の取り方がちょっと微妙な感じはしますが…。
話のネタ的には「阿波徳島」の方がおもしろいので、これからも吹聴していきたいと思います。

コメント

非公開コメント

ぴよ

マック用アプリケーションの体験記がメインなブログでした。
思いつくままに書いてますので、カテゴリーでたどっていっていただくと、いいかもです。
このブログの更新は、多忙という名の言い訳に負けて、メンテナンスモード中です。